養生

年末年始の暴飲暴食で疲れた胃を少食粗食で労る

昨年末あたりから1月半ばくらいまで暴飲暴食をしてしまった。基本は自炊をする自分だけど、年末年始はスーパーに普段並ばないご馳走が陳列されて、ついそれが目に入り買ってしまう。それが連日続いて癖になり、美味しいものを毎日食べ、美味しいからと量を多...
未分類

2025年が始まっている。今年は「肩の力を抜いて生きる」

あけましておめでとうございます。と、2月1日に1ヶ月遅れでの挨拶となり、久々にブログを更新。昨年(2024年)の8月の記事を最後に更新していなかったが、何だかダラダラして過ごしていた。断捨離は8月以降もちょくちょくしていて、秋には冷蔵庫とゲ...
断捨離

断捨離をした(食器棚、大きいタンス、米の収納棚、下駄箱)

前に自治体の粗大ゴミ収集にお願いした話を書いたが、家にある重たいが一人で何とか持てるモノに関しては、再度自治体の粗大ゴミ収集にお願いしようと考えていた。前と同じように自治体の粗大ゴミ収集の受付に電話をして、自分の氏名、電話番号、住所、収集物...
断捨離

テレビのリサイクル料金を追加で支払う事になった

以前、家にあった古いテレビを6台断捨離した事を書いたが、持って行った家電量販店から電話があった。着信に気づかず出られなかったので、折り返し電話をする。オペレーターから「何か買われましたか?」と聞かれたが、全く身に覚えがないので無いと答えると...
断捨離

断捨離したもの(木の簡易的な仏壇、古い本棚、干し竿4本)

前回家にあった古いテレビ6台を断捨離したが、今回も断捨離について。なるべく使わない物や大きい物から処分している。前に仏具と曼荼羅を処分したと書いたが、昔から家にある仏壇の処分に取り掛かった。仏壇と言っても仏具専門店に売っているような観音開き...
断捨離

押入れの中にあったテレビ6台を断捨離した

なるべく大きなもの、そして使っていないもの、今後使う予定がないもの。これらを優先的に捨てる事にして断捨離を行っている。前回の日記で、部屋の中に置いていたサンドバッグやテーブルやらを片したことで、部屋が少し広くなった。部屋が広くなったことで動...
断捨離

処分したもの(サンドバッグ、古いテーブル3台、座椅子、他)

家にあった使っていない仏教関係の道具を処分し終え、次は今は使っていない粗大ゴミ系の物を処分していきたいと思い、それらが置いてある部屋の中を見渡す。自分が住んでいるのは公営団地で、前は家族皆で暮らしていたが今はそれぞれ別の場所に出ていき、自分...
断捨離

仏具と曼荼羅を処分した

昨日の日記の続き。とりあえず以前親がお世話になっていた仏教の道具が家にあり、それをお返ししたいと思ったので地元にあるその仏教の協会に電話をした。僕と親の名前を聞かれたので伝えたが、電話を受けた人はさすがに20年くらい前に在籍していた人の事ま...
断捨離

6月半ばから7月いっぱいまでずっと断捨離をしていた

今年に自分の親が亡くなり、保険だ何だと色々バタバタしていて、それからが落ち着いてからはあえてゆっくり過ごす時間を送っていた。親の事を思い出すとつらくなるけれど、それでも時間とともに心が癒えていくのは感じていた。段々元気を取り戻して意欲が出て...
ゲーム

FF1&2アドバンスでセーブができなかったが掃除したら直った

ファイナルファンタジー1&2を中古で購入した。前から気になっていたタイトルで、昔ファミコンソフトで出ていた同タイトルのものは遊んだ事があった。ただ、携帯機でのんびり遊びたいなぁと思っていたからファミコンの方は選択肢には無い。PSP版のFF1...