断捨離したもの(木の簡易的な仏壇、古い本棚、干し竿4本)

断捨離

前回家にあった古いテレビ6台を断捨離したが、今回も断捨離について。

なるべく使わない物や大きい物から処分している。
前に仏具と曼荼羅を処分したと書いたが、昔から家にある仏壇の処分に取り掛かった。
仏壇と言っても仏具専門店に売っているような観音開きの立派な仏壇ではなく、ベニヤ板みたいなので簡素に作られた物だ。
昔はその簡易的な木の仏壇に曼荼羅をかかげて仏具が置かれていたが、いつからかそういう風に祀る事がなくなり、木の仏壇は空っぽのまま放置。
古い本棚というかカラーボックスを横にしてその上に仏壇を置いていたので、仏具は全部その本棚にしまってあった状態。
以前仏具と曼荼羅を処分したため、仏壇もその下の本棚も空っぽのままになっていたため、次はこの木の仏壇と本棚を処分しようと思った。

サイズ的に何とか車に積めそうだったが、あいにく雨が多かった時期と重なり、車とは言えいちいちゴミ処理施設に持っていくのが面倒になってきた。
そこで今度は、自分の住んでいる街の自治体に電話をして、粗大ゴミ収集をお願いする事にした。
初めての事なので勝手が分からなかったが、事前に自治体サイトの該当ページを見ていたことと、電話口で受付の人が流れを教えてくれたため迷わず行動できた。

受付の人から聞かれて、氏名、電話番号、住所を聞かれて答え、次に収集する粗大ゴミが何かを聞かれた。
木の簡易的な仏壇、本棚、そして長くて車に積めずに困っていた物干し竿を取りに来て欲しいと伝えた。
そのあと木の仏壇と本棚と物干し竿のサイズを聞かれたので、持っていたメジャーで寸法を測ってそれらを伝える。
うちの自治体では一回に2つまでしか収集しないとの事だったが、何とかお願いして今回で2回分利用として一気に4つ取ってくれる事になった。
物干し竿は3本で1組の扱いだったが、家にある不要な物干し竿は4本だったので、2本と2本で2組としてくくり、合計4個の粗大ゴミ収集という形になった。
それからウチのごみ収集所の場所を伝え、受付の人から収集日とおおよその時間、受付番号を教えてもらった。

あとは対応している近所のスーパーでリサイクル券を4枚購入して、そこに受付番号と品名(仏壇、本棚など)を油性ペンで記入。
リサイクル券はシールになっているので、収集してもらう各粗大ゴミ1個につき1枚ずつ見やすい場所に貼る事になる。

やり忘れや不測の事態が怖かったため、僕は収集日の前日に粗大ゴミを所定の場所に出す事にした。
木の仏壇も本棚も物干し竿も軽かったため、特に苦労することなくゴミ捨て場に置くことができた。
物干し竿は思いっきりゴミ捨て場の範囲からはみ出てたけど、まぁいいでしょう。
そして各粗大ゴミの見える所にリサイクル券を貼って、これであとは収集されるのを待つのみだ。
収集日当日は予定があったので収集される所は見れなかったが、予定が終わって帰宅してからゴミ捨て場を見ると、ちゃんと全部取ってもらえていた。

初めての事で恐る恐るって感じだったけど、電話口で受付の人が流れを教えてくれていた事と、自治体のサイトで確認していたため何とか粗大ゴミを処分できた。
ちなみにリサイクル券は700円ちょっとだかの値段だったので、4つ処分するのに合計3000円前後。
車でごみ処理施設に持っていた方が安上がりだったかもしれないが、片道25分ほどかけて行く手間やガソリン代と、近所でリサイクル券を買ってウチのゴミ捨て場に粗大ゴミを置くのと、どっちがコスパが良かったのかな?
金額的にはゴミ処理施設が良いとは思ったけど、時間的には自治体の収集の方が楽だったかな。
まぁ今回は大きくて車に積めなかった物干し竿を処分できたので良しとしよう。

長年部屋の一部を陣取っていた仏壇と本棚が無くなった事により、部屋が結構広くなったな。
大きい物は動かせないからしょうがないけど、元あった場所はホコリまみれだったので掃除機をかけて綺麗にできた。

まだ家には車では運べない大きな家具がいくつかあるので、自治体の粗大ゴミ収集を利用して処分する事にしよう。

タイトルとURLをコピーしました